2025.2.7
ライフスタイル

【無料】ツールで自分の占いナンバーを計算して相性をチェックしよう!

無料!占いナンバーで気になる人との相性を確認

占いの数秘術には、自分を表す基本的なナンバーというものがあります。
最も基本的なものが「ライフ・パス・ナンバー」というもので、日本ではソウル・ナンバーとも言われます。(元々の数秘術ではライフ・パス・ナンバーとソウル・ナンバーはそれぞれ別の求め方がされます)

他にはディスティニー・ナンバー、ソウル・ナンバー、パーソナリティ・ナンバーがあります。

これら4つのナンバーが自分を表す基本的な数字とされ、これらの数字を読み解くことにより、気になる相手との相性を占うことになります。

まずは自分のナンバーを計算してみましょう!(会員登録などへの誘導は一切ありません)

琉球風水志シウマさんの占いマイナンバーなども有名

占いで自分を表すナンバーというと、最近ではシウマさんの占いマイナンバーなども有名ですよね。
どのような計算方法なのかというのはちょっと分かりませんが、一般的な数秘術では「ライフ・パス・ナンバー(ソウル・ナンバー)」は、生年月日を足すことで計算し、「ディスティニー・ナンバー」は名前から、「ソウル・ナンバー」は名前の母音から、「パーソナリティ・ナンバー」は名前の子音から求めます。

基本となる4つの自分の占いナンバーを計算する

当サイトの計算ツールや、それぞれの数字の相性の解説については、成美堂出版さんから出ている『占い大全 命占』星樹マイア(執筆),成美堂出版編集部(編集),2021年1月10日を参考にさせていただいております。

ご自身の目的に合わせて知りたいナンバーを計算してみてください

それではまずは以下のツールからご自身のナンバーを算出してみましょう。

ライフ・パス・ナンバーを計算する

ライフ・パス・ナンバーとは日本ではソウル・ナンバーとも言われ、生年月日から求めるその人の本質的な生き方や、生まれ持った資質を表すナンバーです。

あなたのライフパスナンバーは?

ライフ・パス・ナンバー計算ツール|数秘術・占い

「ライフ・パス・ナンバー計算・診断ツール」は、生年月日を入力することであなたのライフ・パス・ナンバー(ソウルナンバー)を計算し、それぞれのナンバーについて診断を行います。

ディスティニー・ナンバーを計算する

ディスティニー・ナンバーとは、名前から導き出すその人が社会的に果たす役割や、運命的な使命を表すナンバーです。

あなたのディスティニーナンバーは?

ディスティニー・ナンバー計算ツール|数秘術・占い

「ディスティニー・ナンバー計算・診断ツール」は、名前をローマ字で入力することであなたのディスティニー・ナンバーを自動計算し、それぞれのナンバーについて診断を行います。

ソウル・ナンバーを計算する

ソウル・ナンバーとは、名前の母音から導きだす数字で、その人の内に秘めた願望や欲求を表すナンバーです。

あなたのソウルナンバーは?

ソウル・ナンバー計算ツール|数秘術・占い

「ソウル・ナンバー計算ツール」は、名前をローマ字で入力することで、あなたのソウル・ナンバーを自動計算します。計算したそれぞれのソウル・ナンバーについての特性も解説します。

パーソナリティ・ナンバーを計算する

パーソナリティ・ナンバーとは、名前の子音から導き出す数字で、その人の対外的な見え方・印象、行動の仕方などを表すナンバーです。

あなたのパーソナリティナンバーは?

パーソナリティ・ナンバー計算ツール|数秘術・占い

「パーソナリティ・ナンバー計算ツール」は、名前をローマ字で入力することで、その人のパーソナリティ・ナンバーを自動計算するツールです。各ナンバーの意味についても解説します。

気になる相手の占いナンバーを計算する

自分のナンバーを計算したら、次に相性を読みたい相手のナンバーを計算してみましょう。

気になっている異性や、友達、職場の先輩・後輩などのナンバーを調べてみましょう!

それぞれのナンバー同士の相性を読み解く

自分の占いナンバーと、気になる相手のナンバーが計算できたら、あとはそれぞれのナンバー間の相性を読み解きます。現代の数秘術では宿命論的な考え方はしないとされているため、相性判断についても「相性が良い・悪い」といった断定的な判断をするのはでなく、あくまで「こういった傾向がある」といった考え方をすることが大切です。

決めつけはせずに、「傾向がある」くらいに考えましょう

単純に相性を見るだけならライフ・パス・ナンバーで読み解けば良いですが、それぞれの目的に合わせて、他のナンバーで解釈してみてください。

例えば、気になる相手にアプローチしたい、好きな人に告白したい!といった場合は、それらのおすすめの日などをパーソナル・イヤー/マンス/ デイ・ナンバーなどから読み解いてみるのもおすすめです。

パーソナルイヤー・マンス・デイ・ナンバー

パーソナル・イヤー/マンス/ デイ・ナンバー自動計算ツール

「パーソナル・イヤー/マンス/ デイ・ナンバー計算ツール」は、生まれた月日と、求めたい年月日を入力することで、あなたのパーソナル・イヤー/マンス/ デイ・ナンバーを算出するツールです。

それでは計算した数字の相性を以下でチェックしてみましょう。

ちなみにマスターナンバー(11、22)については、参考書籍に従って、11は2、22は4として解釈するように記載しています。

ナンバー1の人の相性

相手のナンバー 相性の説明
1の相手 率直なもの同士、意気投合するのは早いですが、一度衝突があるとお互い譲りません。適度な距離を置くのが良いでしょう。
211の相手 自己主張が強い1の場合、相手のペースに合わせてくれる2は、性格は違えど一緒にいやすい存在です。
3の相手 たわいのない会話で楽しく盛り上がれます。1がリードすることで話が広がります。
422の相手 性格やペースは異なりますが、目的が同じだった場合は力強い協力関係になります。
5の相手 エネルギーが湧いてきます。1の決断力に合わせてくれるので、一緒に物事を進めるのにおすすめです。
6の相手 6の人は、1を親切にサポートしてくれます。ただし、6の親切心が肌に合わないと感じる場合もあります。
7の相手 お互い独自の考えをするタイプです。馴れ合えるタイプではありませんが、お互いに尊敬する部分は感じる相手です。
8の相手 向上心が強いもの同士であるため、意気投合すれば大きな力を発揮します。8もリーダー気質であるため、あくまで調和が大切です。
9の相手 価値観も性格も全く異なる相手ですが、不思議と居心地の良さを感じる相手です。9の懐の深さに助けれることもあるでしょう。

ナンバー2、11の人の相性

相手のナンバー 相性の説明
1の相手 頼もしく感じる相手です。1をフォローしたりすることに喜びを覚えることもあります。
211の相手 穏やかなムード同士で、一緒にいると居心地が良い相手です。ただし刺激がなくマンネリを感じる場合もあります。
3の相手 明るい相手で、話すことで楽しい気持ちになり、社交的な輪が広がる相手です。
422の相手 安心感を感じる相手です。堅実で誠実なため、頼りがいがあります。
5の相手 5は大胆で自由であるため、振り回されがちになります。こちらの気遣いがあまり伝わないと感じることも。
6の相手 お互い優しく愛情に満ちた関係を築けます。私生活でも息が合いやすくパートナーとして最適です。
7の相手 自分を理解してくれる相手です。ただし、感情的なところまで深くつながるのは難しいと感じる場合も。
8の相手 現実的な協力関係を築ける相手です。8はリーダー気質であるため、それをサポートするような役回りをすることで調和します。
9の相手 タイプが異なるもの同士ですが、お互い愛を大切にするタイプです。ただ、自由人である9に嫉妬してしまうことも。

ナンバー3の人の相性

相手のナンバー 相性の説明
1の相手 即断即決で反応良く接してくれる相手であるため、仕事ではスピーディーで良い関係が構築できます。
211の相手 3の明るさを楽しんでくれる相手です。3の社交性に引っ張られてお互い関係が深くなりやすいです。
3の相手 お互い明るいタイプであるため、遊び友達としては最適です。ただし仕事仲間となるとあまり仕事が進まない場合も。
422の相手 3の欠点を補ってくれる堅実な相手です。ただし真面目なところが窮屈に感じてしまう場合も。
5の相手 知的好奇心を感じる相手で3にとって刺激的な相手です。一緒にいることでさまざまな発想・アイデアが思い付きます。
6の相手 温かい愛情を感じあえ、自然と感性が通じ合える相手です。一緒に創作活動を行うのもおすすめ。
7の相手 孤高を愛するタイプであるため、社交的な3とは行動パターンが異なる場合も。ただし、7の独自の感性はとても興味深く見えます。
8の相手 同じ方向性を向くことで、仕事もプライベートも楽しく過ごすことができる相手です。ただしあまり楽天的・楽観的に接すると嫌がられることも。
9の相手 お互い夢や理想で意気投合しやすい相手です。自由で楽しい時間を過ごせます。

ナンバー4、22の人の相性

相手のナンバー 相性の説明
1の相手 守り・攻めといったイメージの組み合わせです。性格は異なりますが調和することで強い協力関係になります。
211の相手 細かな気遣いに助けられます。愛情や感謝の気持ちを言葉で伝えてあげるのがおすすめです。
3の相手 共通点が見えにくく、少し楽天的すぎると感じてしまう相手です。真面目に接すると振り回されがちです。
422の相手 似た者同士で親近感が湧きやすく、無理なく付き合える相手です。ただしお互い頑固になると長く関係が崩れる場合も。
5の相手 自分に新しい気付きを与えてくれたり、成長させてくれる存在です。ただし、あまり落ち着ける相手ではないと感じる場合も。
6の相手 同じく責任感が強く、堅実的で安定的な関係を築くことができる相手です。
7の相手 情には振り回されないドライな関係になりやすい相手です。理解しにくいと感じることもありますが、尊敬できる部分を感じる相手でもあります。
8の相手 ビジネス的な思考での相性が良く、生産的な関係を築くことができます。堅実的なサポートをすることで8の実力が発揮されます。
9の相手 生き方や考え方が根本的に違うと感じやすい相手です。ただし、一緒にいると癒やしを与えてくれる相手でもあります。

ナンバー5の人の相性

相手のナンバー 相性の説明
1の相手 意気投合できる相手です。勢いが大切になる相手で、同じ方向性を向くと物事がスムーズに進みます。
211の相手 優しさを感じる相手です。ただしその優しさや愛が、束縛や窮屈という感情になってしまうことも。
3の相手 お互い自由で明るく好奇心が旺盛なため、社交的な場での関係が良好な相手です。
422の相手 安定的で堅実なところに気付きを感じます。ただし自由より安定を求めるタイプであるためあまり合わないと感じることも。
5の相手 お互い自由人であるため、ブレーキをかけることなく情熱的になりやすいです。ブレーキ役がいないため、突っ走りすぎてしまうことも。
6の相手 堅実的で真面目な場面で5を助けてくれる相手です。ただし、その真面目さを不快に感じてしまうとうまくいかない場合も。
7の相手 外交的な5に対し、7は内省的であるためタイプは異なります。ただし、7の独特な感性が5の自由な発想をより広げてくれる場合も。
8の相手 お互い行動力があるタイプで、パワフルな関係になります。夢やロマンで意気投合すると強い関係を築けます。ただしあまり自由すぎる行動を取ると嫌がられることも。
9の相手 お互い視野が広く固定概念にとらわれないタイプであるため、新しい発想や物事を作っていく良い関係が築けます。

ナンバー6の人の相性

相手のナンバー 相性の説明
1の相手 仕事などプロジェクトを進めていく時に良い関係になりやすい相手です。ただし、私生活では1の我道をいくスタイルが合わないと感じる場合も。
211の相手 愛を大切にする相手であり、穏やかで堅実的、安定的な関係が築けます。6が先導して引っ張ってあげるのが良いです。
3の相手 明るく一緒にいて楽しさを感じます。3をサポートするようにするとお互い良い関係を築くことができます。
422の相手 堅実的で責任感が強いもの同士であるため、一緒にいて安心します。
5の相手 自由なところに不安を感じたり、振り回さていると感じてしまう場合も。懐深く見守る関係が良いです。
6の相手 どちらも同じく真面目であるため、相性が合いやすいです。ただし、自分のルールなどが相手と異なると、どちらも頑固で折れずにぶつかる場合があります。
7の相手 現実的な関係を求める6に対し、7はどこか孤高で理解しにくいと感じる場合も。お互いの共通点も少なめです。
8の相手 お互い社会貢献や周りの人の役に立ちたいという意識が強いタイプです。6が8の不足している部分を支えることで大成する関係になります。
9の相手 考え方は違えど、どこか癒やしを感じ、心の奥底で共鳴を感じる相手です。

ナンバー7の人の相性

相手のナンバー 相性の説明
1の相手 どちらも我道を行くタイプですが、性質が違うためお互いの世界が干渉することは少ないです。
211の相手 2は感受性が高く、7のことを理解してくれる存在です。ただし2は受け身になりやすく、そこが物足りなく感じる場合も。
3の相手 お互いタイプは異なりますが、感情表現豊かで社交的な3からは、自分には無い新しい気付きや学びを得ることも。
422の相手 真面目なもの同士そつない関係を築くことができます。ただし現実的なことを求める4には、7の神秘的な感性は理解されない場合も。
5の相手 お互い興味があることを追求するタイプですが、関心ごとがそれぞれ異なるため、意見は合いにくいです。
6の相手 6に寄り添うことで良い関係を築くことができます。あまり現実的ではない考え方で接するとお互い不一致を感じる場合も。
7の相手 独自な世界観を持つもの同士です。お互い外への関心は薄いため、あまり関係が深まることはありません。
8の相手 7の独特な感性が8に理解されると、8からのサポートによって、成果が世に出て広まることも。
9の相手 どこか浮世離れしたもの同士。哲学的・神秘的なことで話が合います。

ナンバー8の人の相性

相手のナンバー 相性の説明
1の相手 どちらも行動力があるリーダータイプですが、1は個人で8は組織で力を発揮するタイプです。考えが異なると大きな衝突になる場合も。
211の相手 悩みを聞いてくれたり、心身ともに支えてくれる存在で、息のあった関係になりやすいです。
3の相手 社交的で明るい3からは仕事も遊びでも良い気付きを与えてくれる存在です。ただし仕事を任せる場合は楽天的なところに不満を抱くことも。
422の相手 現実的な話で意見が合い、信頼関係を築きやすい相手です。
5の相手 自由で好奇心旺盛な5からは自分にはない学びを得たり、夢やロマンなどで共鳴しあうことがある相手です。
6の相手 組織で人をまとめる8と、裏方として堅実的・現実的なサポートを得意とする6は、考え方が合えば仕事でもプライベートでも良い関係に。
7の相手 7の独自な世界観から何か気付きを得る場合も。ただし外面的な成功を求める8と、内省的な7では根本的に価値観が異なります。
8の相手 成功を求めるタイプ同士、目的が一致すれば強力な関係に。ただ進む方向が変わると、どちらも譲らず仲違いする場合も。
9の相手 立場や目的は違えど、9の広い視野からは多くの気付きを得ることがあり、二人が組むことで新たな社会貢献に繋がるものが誕生する場合があります。

ナンバー9の人の相性

相手のナンバー 相性の説明
1の相手 率直でまっすぐな1は頼もしく見守りたくなる存在です。個性の違いが居心地の良さを生みます。
211の相手 2は身近な愛、9は社会的に広く愛を注ぐタイプで、どちらも愛を重要視するタイプ同士です。2は繊細であるため、おおらかに接することが大切です。
3の相手 一緒にいることで楽しく陽気な気分にさせてくれます。社交の場に導いてくれるので交友関係も広がります。
422の相手 一緒にいると落ち着いた気分になる相手です。ただし、9の壮大な考え方や行動は現実的な4には受け入れられない場合も。
5の相手 自由を愛する5は、同じ壮大な夢や理想を抱く仲間としてよい関係になります。
6の相手 真面目で人のサポートを得意とする6と、広い人間愛に溢れる9は、同じ奉仕の心を持つため、自然と共鳴し合うような存在です。
7の相手 お互いの独特な観点は、なかなか両者を結びつけませんが、それでも両者の間ではどこか相手を尊敬する気持ちが存在しています。
8の相手 金銭的・社会的な成功を求める8とは、具体的な目標は違えど、社会貢献をするという目的では一致することが多いです。
9の相手 お互い成熟して深い心を持っているため、どちらも自然と理解し合えます。

まとめ

いかがだったでしょうか。当てはまることがあったり、新しい気付きがあったりと、人それぞれだと思います。
大切なのはあくまで「そういう傾向がある」といった考え方をして、自分の行動を変えることであり、「この人とは相性が良いから付き合おう」とか、「この人とは相性が悪いから距離を置こう」という決めつけをしないことです。

ぜひこれらの占いナンバーを生活の参考にしてみてくださいね。