メディア

画像のメタ情報(EXIF)削除ツール|写真の個人情報削除

image-clean

画像のメタ情報(EXIF等)削除ツール

【使い方】メタ情報を削除したい画像を以下エリアから選択してください。(一度に最大100枚)
※GPS情報が含まれていない場合は位置情報は取得できません。
※処理はブラウザでのみ行われます。画像が外部にアップロード・保存されることはないため、安心してご利用いただけます。

コメント

guest
※コメント前にプライバシーポリシーをご一読ください。バグや不具合に関しては、お問い合わせフォームよりお願いします。
0 コメント
評価順
新しい順 古い順
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る

画像のメタ情報(EXIF)とは?

風景の写真を撮る女性

デジタルカメラやスマートフォンで撮影した画像には、EXIF(イグジフ・エグジフ)情報と呼ばれるメタデータが含まれています。EXIF(Exchangeable Image File Format)とは、撮影時の状況を詳細な情報として保存する仕組みです。このメタ情報には以下のようなデータが含まれています。

  • 撮影日時:写真がいつ撮られたかの日時情報。
  • 撮影機材・デバイス情報:使用されたカメラやスマートフォンのモデル名などの情報。
  • カメラの種類や設定:絞り値、シャッタースピード、ISO感度など撮影時のカメラの設定情報。
  • 位置情報:GPSをオンにしている場合、写真が撮影された緯度・経度などの情報。

実際に写真などにどのような情報が含まれているか確認してみたいという方は以下ツールをご利用ください。

画像のメタ情報を確認

画像のメタ情報確認ツール(EXIF: 位置情報・カメラ情報など)

画像・写真に含まれる、撮影日時、位置情報、撮影デバイス・カメラ情報などのメタ情報・EXIF情報などを表示するツールです。

メタ情報(EXIF)がプライバシーに与える影響

ハッカーと女性

写真のメタ情報には日付が含まれるため、いつ撮った写真なのかが分かるので便利です。そのため、写真管理や行動管理アプリ、日記アプリなどを利用時にとても便利です。

しかし、その一方でプライバシーに関するリスクがあります。

特に、位置情報は撮影場所を正確に記録しているため、自宅や勤務先が特定されてしまう恐れがあります。

前述したツールでGPS情報を含む写真を確認すると、GPS情報が以下のように表示されます。緯度と経度が分かるため、Googleマップなどに入力すると地図上で詳細な位置まで把握することができてしまいます。

個人で写真を管理する上では便利なEXIFですが、インターネット上で写真を共有する際にはこれらの情報が含まれていると危険なため、削除するのがおすすめです。

画像のメタ情報(EXIF)削除方法

当ページの「ファイルを選択」エリアから、EXIFなどを削除したい画像を選択してください。自動的にEXIFが削除されます。(厳密に説明すると、EXIFのみではなく、画像の必要最低限の情報以外のすべてを削除します。)

処理は完全にご利用端末のブラウザでのみ行われます。写真がどこかのサーバーにアップロードされたり、当サイトサーバーに一時的にでも保管されるといったことはありませんのでご安心してご利用ください。

削除を実行すると、撮影日時や、撮影デバイス・カメラ情報、位置情報などが削除されます。
削除されたかどうかは以下ツールや撮影デバイスでご確認ください。(デバイスによっては一部の情報しか確認できません)

画像のメタ情報を確認

画像のメタ情報確認ツール(EXIF: 位置情報・カメラ情報など)

画像・写真に含まれる、撮影日時、位置情報、撮影デバイス・カメラ情報などのメタ情報・EXIF情報などを表示するツールです。

確認してみると、以下のように削除されているのが確認できます。

(色空間・高さ・幅などの情報は、画像として必須情報なので、そのまま表示されます)

EXIF削除に関する留意点

EXIF情報は画像として重要な情報である時もあります。そのため以下の点は留意しておきましょう。

  • 削除前の元画像はなるべく残しておく
  • 個人で写真を管理するだけであればメタ情報は残しておいたほうが役に立つ

まとめ

画像のメタ情報は便利でありながら、個人が特定されるリスクを伴う側面があります。
とくに写真などをインターネット上に公開する際には、事前にEXIF情報を削除してから公開することが大切です。(SNSやWebサイトなどは事前に削除されることもあります)
ぜひ当ツールを利用して安全な写真・画像管理を行ってみましょう。

関連ツール

すべてのツールを見る