エアコン電気代計算ツール
【使い方】エアコンの適用畳数、消費電力(W)、ご契約の電気料金(円/kWh)、1ヶ月での使用状況を入力することで月々のエアコンの電気代を計算します。
(製品・稼働状況・環境によって大きく変わるためあくまで目安となります)
※一部の入力内容は利便性のためにご利用端末に保存されます。
入力内容の保存機能について
コメント
0 コメント
評価順
よくある質問(FAQ)
エアコンの電気代の季節差
エアコンの消費電力は季節によって変動します。
夏や冬など外気温が人の適温から外れている時期には、設定温度を維持するためにエアコンがフル稼働し、消費電力が高くなります。
一方、春や秋のような穏やかな気温の季節では、室内の温度と外気温が近いため、エアコンの負荷が少なく消費電力も低くなります。
エアコンの「畳数」とは?
エアコンの「畳数」とは、冷暖房の適用面積を表す基準です。
一般的には6畳、8畳、12畳、14畳などの範囲で表記されています。
「適用畳数」は部屋の構造や、断熱性能、地域の気候によっても異なるため、表示されている畳数はあくまで目安となります。
エアコンの消費電力(W)とは?
エアコンの消費電力は、運転モードや設定温度、外気温、室温などで変動します。
通常、設定した温度に達すると消費電力が低下します。省エネ性能は「APF」で示され、値が高いほど効率的です。環境や使い方によって変わるためツールではあくまで参考値となります。
エアコンの電力料金(円/kWh)とは?
電力料金とは1kWhあたりの電気の金額です。ご契約している電力会社、電気の使用時間帯、季節や燃料価格の変動、家庭用か業務用かによって変わってきます。ご自身が契約している電力会社の電気代を参考にご入力ください。